
ゴールデンウイークももう終わってしまいますね。
私は特にどこにも出かけなかったんですが、毎日ちょっとずつヤボ用があったり、普段できない片づけをしたりと、何となく時間が過ぎてしまいましたが、そんな中で、普段なかなかできない読書もしてみました。
読んだのはこの本
「引き寄せの法則」についてとてもわかりやすく日本人向けに解説しています。初めての方でも、「引き寄せの法則」を実践したけど失敗した、という方にもおすすめです。
また、3分の1ほどしか読めていませんが、今日はその中でひとつ学んだことをご紹介します。
私自身は「引き寄せの法則」は確かにあると思いますし、今までも何度かそのような体験をしていますが、時にはうまくいかないこともありました。
また、世間には「引き寄せの法則」とか「思考は現実化する」とかよく言われているので、自分も常にこうなりたいという自分を思い描いているけど、全然思い通りにならない、という人が多いんじゃないでしょうか。
その原因のひとつは、どこかで「どうせ自分にはできない」と考えてしまうこと。
例えば、「お金持ちになりたい」という願望があり、その願望を紙に書いたり、欲しいものの写真を持ち歩いたりしても、現実にお金のない自分がいると、どうしても「自分には無理なんじゃないか」という気持ちが働いてしまいます。
そして、残念ながら、良いことよりも、不安や恐怖といった負のイメージの方が気持ちに与える影響力が強いので、「お金のない自分」が現実化されてしまいます。
さらにここで、「やっぱりダメだった」という気持ちが働くと、「やっぱりダメな自分」が現実化され、負のスパイラルに陥ってしまうんですね。
「引き寄せ」の教科書では、こんな時、無理にポジティブな感情を持とうとするとかえってネガティブな感情も強くなってしまうので、それはおすすめしてません。
「お金はないけど○○はできた」など、自分が抵抗なく受け入れられる範囲で、少しポジティブな感情を持つように書いています。
そしてそういう練習を積み重ねていくことで、「引き寄せの法則」を身に付けていくことができるようになるそうです。
私もさっそく実践し始めました。
また、学びがあったら報告しますね。
そういえば、振り返ってみると私が「iBSA」に出会ったのも、「引き寄せの法則」が働いていたような気がします。
あなたもここから「iBSA」に出会えます。
↓ ↓
私からダウンロードしていただいた方、ありがとうございました。
質問等があれば、何でもお寄せください。
最近私が読んだ本は
まんがでわかる7つの習慣でした。
いろんな本は参考になりますが
読みすぎたらどれを信じていいのか
パニックになります(-_-;)
けにいちさん
はじめまして!Mルーカスです^^
ポジティブな思考は大切ですよね。
楽しみながら頑張っていきましょう!
応援ポチ☆
今後ともよろしくお願いします。
Mルーカスさん、コメントありがとうございます。
最近は、あまり嫌な気分になっていません。
ずっと楽しくいたいですね!
こんにちは!けんいちさん^^
POKE塾のはびおれです。
私もポジティブな考え方ができるように
最近、気を付けています。
幸い今は仲間がいて
成功イメージもしやすい環境なので
自然とアクティブ、ポジティブな行動が
ついてきている気がしますが
これも引き寄せちゃってるんですかね^^
奥が深いですね。
応援させていただきます!
はぴおれさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
どんな状況にあっても、見方を変えればプラス面が見えてきます。
そういう習慣をつけることによって、どんどんいいことが引き寄せられるようです。
iBSAでは、その効果が出てるみたいですね。
お互い頑張りましょう!
はじめまして、池田です。
ランキングから来ました。
引き寄せの法則、自分の内面が反映されますね。
また遊びに来ます。
ランキング応援しておきます。