
明けましておめでとうございます。
みなさん、昨年はどんな1年だったでしょうか?
私は、本業の方で大きな変化があって大変忙しく、あまりアフィリエイト活動に時間が割けなかったのですが、仲間たちのおかげでなんとか頑張っています。
やっとお正月休みになり、そこそこ時間が割けるようになったので、今話題のTsuを始めてみることにしました。
Tsuは、今のところ完全招待制のSNSですが、使い方はFacebookとほぼ同じ。
画面の様子や投稿の仕方、「いいね」(Tsuではlike)なども同じように使えます。
FacebookやTwitterなどと違うところは、何といっても
報酬が入るところ!
tsuの画面上にあるアドセンスなどのWEB広告収入の90%を利用者に還元するというしくみになっています!
しかも4ティア制ですので、自分の紹介者やその下の利用者からも報酬が発生します!
と言っても、これだけで何十万円も稼げるというものではありませんので、「な~んだ」と思う方もいるかもしれませんが、それでもただにSNSに参加しているだけでお小遣いが稼げるというのは魅力ですよね。
そしてさらに、もっと稼げる方法もあるようです。
iBSAの仲間でももう数十万円稼いでいる人もいます。
これから色々試してみて、どんな結果になるか報告していきますね。
一部に「Tsuはねずみ講じゃないか」という人もいるようですので、その辺も調べてみたいと思います。
いずれにしてもTsuは、まだ英語版しか出ておらず、日本人の参加が少ない
今がチャンスです。
先ほどもお話ししたように、Tsuは今のところ招待制になっていて、誰かからの招待を受けないとアカウントを作ることができません。
「ちょっとやってみよう!」と思ったら、下記の私のリンクから登録してみてください。
(英語表記ですが、名前や表示名、性別、生年月日(非公開にできます)、メールアドレスなどを登録してください)
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
次回以降、Tsuの様子についてお話ししていきますね。
一年の計は元旦にあり。
2015年も頑張りましょう!
応援しておきました。ポチッ